検索結果

122件ありました
並び順
人気順(週間)
近い順
更新順
表示切替
タイル
リスト
マップ
東武宇都宮駅
宇都宮のもう一つの玄関口
宇都宮の中心市街地・繁華街に位置しており、栃木県庁、宇都宮市役所、宇都宮中央郵便局などは、JR宇都宮駅よりも近い位置にあります。東武宇都宮駅と東武宇都宮百貨店が直結しており、ターミナルデパートになっています。県下最大の繁華街で全天候型アーケード商店街…
detail_30045.html
東武宇都宮駅
バンバ通り商店街
二荒山神社のお膝元
宇都宮市の中心部に位置する「バンバ通り商店街」は、二荒山神社を中心として東西に広がる約50店舗で構成されています。県内外より多数の来街者が訪れる商店街には、明治より続く老舗から、若者に向けて最新情報を発信するファッションビルまで、宇都宮を代表する有名店…
detail_10036.html
バンバ通り商店街
来らっせパセオ店
お土産にぴったりの宇都宮餃子Ⓡとグッズを販売
JR宇都宮駅改札前、宇都宮パセオ・グランマルシェ内にある「来らっせパセオ店」では、宇都宮餃子会に加盟する30店舗以上の冷凍餃子をはじめ、餃子関連のオリジナルグッズやお菓子などをバラエティ豊かに取り揃え、販売しています。旅行や帰省、出張帰りの際のお土産と…
detail_10065.html
来らっせパセオ店
ベルテラシェ体験館
体験工房で「大谷石」に触れる
餃子像やカトリック松が峰教会にも使用されている宇都宮市の特産物「大谷石」。2021年9月にオープンしたベルテラシェ体験館では、そんな大谷石を使い、石絵やデコパージュコースター、カエル色付けなど、さまざまな体験ができます。体験の後は、併設する飲食館、物産…
detail_10071.html
ベルテラシェ体験館
荒牧りんご園
りんご栽培70年!甘さが際立つ完熟りんご
自然環境に恵まれた篠井地区で70年に渡りりんごを栽培するりんご園。豊かな環境を生かしながら、減農薬で約20品種を栽培しています。9月中旬頃から12月上旬頃まで楽しめるりんご狩りでは、太陽の光をたっぷりと浴びた濃厚な完熟りんごが味わえます。搾汁した完熟りん…
detail_10057.html
荒牧りんご園
とちのきファミリーランド
はやぶさ型のジェットコースターに子どもたちも大興奮
栃木県総合運動公園内にある入場無料の遊園地。スカイシップやサイクルモノレール、大観覧車、ボートなど、ファミリー向けのアトラクションが揃っています(乗り物は有料)。中でも一番人気は、新幹線E5系「はやぶさ」をイメージしたジェットコースター。電車好きの…
detail_10013.html
とちのきファミリーランド
中川染工場
伝統を守り続ける染物屋
中川染工場は、宇都宮市の中心を流れる田川の畔で、ゆかたや手ぬぐいを染めています。事前予約をすれば、作業風景を見学する事もできます。
detail_10075.html
中川染工場
とちびより
宇都宮や栃木の土産が大集合!駅ナカのお土産処
JR駅ビル2Fのお土産処。県内各地の銘菓をはじめ、県産食材を使ったお弁当や地酒、日光ゆば、漬物、益子焼などの伝統工芸品、季節限定品など、普段使いも提案しつつ、栃木のお土産を幅広く取り揃えています。改札口の目の前にあるので、乗車前でもゆっくりと安心して…
detail_10035.html
とちびより
光琳寺
官修墳墓と旧幕府軍の墓が向かい合って建つ
境内には、官修墳墓と旧幕府軍の墓が北と南に向かい合って建てられています。戊辰戦争で戦死した新政府軍と旧幕府軍の両方の方々を分け隔てなく手厚く埋葬した施設は全国でも珍しいようです。
detail_30050.html
光琳寺
英巌寺
宇都宮城主戸田家の墓所
1710(宝永7)年に宇都宮城主戸田氏が建てた城主の寺です。位牌堂や僧堂がありましたたが、戊辰戦争で消失し、歴代の墓だけが当時の様子を偲ばせています。市指定の文化財となっています。
detail_30047.html
英巌寺
釜川
街の中心部を流れる小さな河川
宇都宮の中心繁華街を流れる川で、川沿いには、小さな雑貨屋や飲食店などが立ち並ぶ。冬場にはうつのみやイルミネーションとしてライトアップされ、夜景スポットとしても楽しめます。観光だけでなく、周辺住民や買物客の憩いの場としても利用されています。
detail_30103.html
釜川
白澤宿の街並み
江戸から明治時代の景観を残す
宇都宮市北部の白沢地域は、江戸時代から明治時代にかけて奥州街道の宿場町で、歴史を今に伝える建物や文化が残ります。 古い建物を想定した撮影等の場合に、活用することが出来ます。古民家想定などロケーションでの相談も可能。
detail_30119.html
白澤宿の街並み
大豆三粒の金仏(善願寺)
宇都宮大仏の寺として知られる
享保20(1735)年銅造盧舎那仏坐像が建立されました。この像は別名「宇都宮大仏」「大豆三粒の金仏」と呼ばれています。当時の住職である栄鈷和尚が大仏建立を思い立ち、浄財を求めたがなかなか集まりませんでした。困っていた時に、一夜の宿を貸した旅の僧から三粒の…
detail_10053.html
大豆三粒の金仏(善願寺)
山口果樹園
家族の愛情がたっぷりつまった梨を生産
4.5ヘクタールの梨園は、3世代がかりで作り上げたこだわりの土壌。「安心安全は、あたりまえ」をモットーに、化学肥料を極力ひかえ、有効微生物入りの完熟堆肥を使うなど、減農薬に取り組む栃木県認定のエコファーマー農家です。栃木県のオリジナル品種の梨「にっこ…
detail_10085.html
山口果樹園
福田屋ショッピングプラザインターパーク店
楽しさと感動、そしてフレッシュな情報いっぱい!
楽しさと感動、そしてフレッシュな情報いっぱいなFKDインターパーク店。流行のファッションを始め、食品コーナー、おいしさいっぱいのグルメ・レストラン、アミューズメントコーナーなどお買い物をしながら一日たっぷり楽しめるショッピングモールです。
detail_10040.html
福田屋ショッピングプラザインターパーク店
みずほの自然の森公園
バーベキューも楽しめる
マロニエとちぎ緑化祭2000の会場が、2007年4月1日に「みずほの自然の森公園」として、オープンしました。みずほの自然の森公園は、豊かな自然の平地林を活かし、森の恵みや花と緑で憩いながら、市民の健康づくりに対応し、文化・産業イベントを通した広域交流の拠点と…
detail_10078.html
みずほの自然の森公園
おしどり塚
鎌倉時代に、無住法師によって書かれた「沙石集」によって紹介された物語の旧跡地です。塚の遺跡は、おしどり塚児童公園の東北隅にあり、付近は花木、石等によって整備されているほか、塚の由来を記した碑も建てられています。内容は、求喰川(あさりがわ)を舞台とし…
detail_30054.html
おしどり塚
井上清吉商店
栃木から世界へ!オール栃木産地酒の挑戦
奥州街道の宿場町・白澤宿に蔵を構える日本酒蔵元。全製品の原料米に栃木県産米を100%使用した「澤姫」は、世界最大・最高権威と称される国際酒類コンテストにて、2度の「チャンピオン・サケ」を受賞。国内外で高く評価されている銘酒です。併設のアンテナショップ…
detail_10066.html
井上清吉商店
フルーツパーク古賀志
採れたての梨・りんご・ぶどうが楽しめる観光農園
宇都宮市の西端、古賀志山の麓に広がる4代続く観光農園です。広さは市内最大級で、夏から秋にかけて5種類の梨・8種類のりんご・3種類のぶどうが栽培されています。直売所では新鮮なフルーツのほか、果汁100%ジュースなど加工品も購入できます。(果物狩りの実施は事…
detail_10062.html
フルーツパーク古賀志
FKD宇都宮店
宇都宮の皆様に、誰にでも手が届く半歩先の夢を提供したい
楽しさと感動、フレッシュな情報がいっぱいのFKD宇都宮店は、流行のファッションをはじめ、コスメから毎日の暮らしの品、旬の味覚まで買い物をしながら家族で一日中楽しめるショッピングセンターです。
detail_10039.html
FKD宇都宮店
TOP