市政100周年スタートの、宇都宮と深い関わりのある「小倉百人一首」を通して、短詩型文学の振興を図るためことを目的とした市民大会です。 小倉百人一首は、宇都宮氏第5代当主宇都宮頼綱(宇都宮蓮生)が、小倉百人一首の編集者である藤原定家に、邸宅の・・・続きを見る
イベント・お祭り


梵天祭り(11月第三土曜日・日曜日)
毎年第三土曜日に開催される約300年前スタートの、五穀豊穣、家内安全を願い羽黒山神社に各地区の梵天を奉納する同神社の例大祭です。 梵天とは、孟宗竹と真竹を継いだ15メートル程の竿に、和紙やビニールで房がつけられたもので、その梵天を揃いのハッ・・・続きを見る

宇都宮シクロクロスシリーズ(12月上旬)
宇都宮シクロクロスシリーズは、“フライオーバー”や“砂セクション”など、様々なセクションがあり、選手、観戦者ともに楽しむことのできる、戦略性豊かなコースが特徴です。多くの観戦者が来場するとともに、選手は大観衆の中を走ることができるなど、観て・・・続きを見る

冬渡祭(おたりや)(12月15日)
宇都宮市民に一年の終わりと正月の終わりを告げる二荒山神社の夜祭です。二荒山神社のご神体を下の宮(旧PARCO西側)がある荒尾崎から臼が峰(現在の社殿場所)に還座したことが祭礼の始まりと伝えられ、古く838年まで遡ります。 一般に神社の還座の・・・続きを見る