宇都宮「Cobble(カブル)」取材レポート!子どもも大人も楽しめる!大谷の洞窟で発掘アクティビティ&手ぶらBBQ
夏休み子どもたちを連れてどこ行こう・・とお出かけ先に迷うことありますよね!
そんなときにおすすめなのが、石の里大谷として知られる栃木県宇都宮市大谷町の複合アウトドア施設”Cobbleカブル”。2024年3月23日にレベルアップしてグランドオープンしました!
リアル採掘場跡地で子どもも大人も楽しめる、日本初の発掘型テーマパークです。石に囲まれた洞窟の中は涼しいので、暑い日にもおすすめです♪
外には自然豊かな場所にBBQ施設もあり、道具や食材全てレンタル可能なので、手ぶらでも楽しむことができ、とても便利です!
家族でもお友達同士でも楽しめること間違いなし、今注目を浴びている人気スポットを徹底紹介します♪
INDEX

Cobbleカブルってどんなところ?
大谷の採石文化と歴史を伝える「大谷資料館」に隣接した場所にあります。
入場料、駐車場料金は無料で入ることができ、まずは受付で参加したいアクティビティに申し込み。
楽しめるアクティビティが5種類ありますので、ひとつずつご紹介していきます♪
アクティビティ①大谷の洞窟でイシミッケ!
子どもから大人まで夢中になること間違いなし!人気ナンバーワンのアクティビティ!
洞窟の中にある砂の中から、スコップを使ってたくさんの鉱石やパワーストーンを時間の許す限り探します。
中には、金色に輝く「カブルメダル」もあり、見つけると景品がゲットできるのでぜひこれを見つけてみてください♪
探したパワーストーンは、持ち帰ることができたり、重さによってハンカチタオルやトートバッグなどのオリジナルグッズと交換することもできます!
- 子どもも大人も発掘する人はチケットの購入が必要です。
ただ、3歳以下のお子様のお手伝いができる券”お子様お手伝い券”(300円)を購入すると大人も子どものスコップでお手伝いできます。
- 200円で販売している、採った石をお持ち帰りする巾着袋がとてもかわいいです!
- たくさん発掘したものをふるいに乗せて砂を落とします♪
【ミッケ採石場】
洞窟の中には、石を発掘できるエリアが2つあります。
一つ目が【ミッケ採石場】です。
タイヤや車の中にもお宝が眠っている広いエリア。石の滑り台でも楽しめます!
こちらのエリアは15分間1,000円/名(税込)で楽しめます。
【イシノ洞窟】
薄暗い洞窟にオレンジの灯りが照らされている、古風な洞窟エリアです。
ミッケ採石場より少し狭く、ここからはホンモノの化石も出てくるとか!?
こちらのエリアは10分間800円/名(税込)
採石場跡地のアクティビティエリアには、かわいい11人の仲間たちが住んでるそうです!
ホームページやInstagramをみると仲間たちの名前や特技なども載っています。ぜひ現地で探してみてね♪

アクティビティ②リアル発掘道具を使って恐竜ハックツ!
ハンマーを使って石を砕くと何かが出てくるリアルな恐竜発掘アクティビティです!
子どもの力でも砕ける少し柔らかめの石なので、子どもでも安心して楽しめます。
■恐竜ハックツ!
石の中からいったい何がでてくるアクティビティ 600円/名(税込)
■スーパー恐竜ハックツ!
化石パーツを掘り起こし、組み立て、本物そっくりな恐竜の骨格模型フィギュアを作ることができるアクティビティ 1,000円/名(税込)
- 中に入っているものを壊さないように気を付けながら砕いていきます♪
- 最後は刷毛を使ってきれいにしていきます!
- お持ち帰りの箱を組み立てて中に入れられます♪
アクティビティ③大谷石を活用したロッククライミング イシノボリ!
こちらは無料で遊べるアクティビティです!
大谷石を活用した全コースからなる本格ロッククライミングで遊ぶことができます。
大人も、子どももチャレンジできます!
アクティビティ④手ぶらでBBQ
200人を超える収容が可能なBBQエリア!
全部テントが付いているので暑い日も、雨の日も安心して楽しむことができます。
機材だけでなく、食材もそろった手ぶらプランがあるので、BBQ道具がない方や、遠方から来る方にもおすすめです!
※食材を持ち込む持ち込みプランもあるので、詳しくはHPにてご確認ください。
アクセス
ぜひ寄って欲しい施設「大谷資料館」
宇都宮の観光地としてとても有名な「大谷資料館」は、平均地下30m、深いところで60mという巨大地下空間です。
一年中平均気温が8度前後でとてもひんやりしているので暑い夏の日には、とても気持ちの良いスポットです!
映画の撮影など様々なロケ地としても利用されているほど、とても感動的な空間です。ぜひ一度寄ってみてください☆彡
結婚を機に宇都宮に住み始め、今では宇都宮愛に溢れています。
休日は子どもたちを連れて家族でお出かけするのが大好きで、お出かけスポットを開拓しています♪
これからも子連れで楽しめるスポットをご紹介していきますので、どうぞよろしくお願いいたします!