【2025年夏版】宇都宮で食べるべき絶品かき氷特集
暑い夏、どこでかき氷を食べようか迷うそんなあなたに!
この記事を読めば宇都宮で美味しく、映える絶品かき氷が丸わかり⭐︎
かき氷の映え写真も撮って、かき氷を楽しみませんか♪
INDEX

Pig Berry(ピッグベリー)
Pig Berryさんは季節のフルーツパフェとモンブランと日光天然かき氷が食べられるお店です。
いちごパフェ1〜5月頃 メロンパフェ5〜7月頃
かき氷5〜9月頃 モンブラン10〜12月頃
季節ごとのスイーツがいただけます。
納屋をリノベーションしたカフェで、テラス席は広くペットもOK!家族みんなで来ている方もけっこういらっしゃいました。
食材はできるだけ地元のものを使用。地産地消を大切にしているカフェです。
そんなPig Berryさんのかき氷。
他と違うところはこのかわいい「升」に入った器!
かわいいお店のロゴも入っていて写真映えまちがいなし✧*゜
メインのかき氷は、有名な日光天然氷を使用。
日光天然氷とは…??
栃木県日光市で冬に自然の寒さを利用して作られる伝統的な製法の氷です。
ふわふわで口溶けがよく、雑味のない味わいが特徴。
自然の寒さでゆっくりと凍らせることで気泡や不純物が少ない氷ができます。
平安時代から続く伝統産業で枕草子にも記載され、当時は貴族しか口にすることができなかった貴重な氷となっています。現在は高級料亭にも納められ、栃木県民推しの自慢の氷となっています。
画像提供:四代目徳次郎

かき氷を食べると氷が柔らかくふわふわ、口溶けが良く、冷たいけれど幸せな気持ちになります(ღˇᴗˇ)
とちおとめのいちごソースの上にはふわふわ生クリームが乗っていて、溶けた後はいちごみるくのようになってニ度楽しめます!笑
◯かき氷のメニュー◯
とちおとめ、ショコラ、マンゴー、メロン(入荷次第、日によるとのこと)
※繁忙期はプラカップでの提供の可能性もありますが、事前に言っていただければ「升」での提供もできるとのお話でした⭐︎
写真映えするかき氷を食べたい方、美味しい日光天然かき氷を食べたい方、家族みんなでかき氷を楽しみたい方におすすめです♩
- Pig Berry
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
dough-doughnus(ドードーナツ)
dough-doughnutsさんは「毎日食べたい安心おやつ」をコンセプトにできるだけ自然な素材を厳選して1つ1つ手作りしているドーナツ屋さんです。
ドーナツはイートイン、テイクアウトもできます。
特にドーナツと季節の旬のものを使用したドーナツパフェは毎回とても人気となっています。
そんなdough-doughnutsさんでも夏季限定で「日光天然氷」を使った美味しいかき氷が食べられます。
かき氷の通常メニューは5種類。
◯かき氷メニュー◯
生いちごミルクプリン、はちみつレモン、宇治抹茶、有機黒みつ、柑橘ミックスチリチーズクリーム
その他に期間限定メニューのかき氷メニューがあります。
中でもわたしのおすすめかき氷は期間限定メニューの「生桃ミルク アールグレイクリーム」のかき氷です。
(2025年は8月半ば頃まで販売予定。ただし、果物の状況によって前後する可能性あり)
こちらのかき氷は昨年も大人気大好評だったかき氷でわたしもずっと食べたいと思っていたかき氷です♡
山梨の大北農園さんの手間ひまと愛がたっぷり詰まった減農薬桃がたっぷりとのっていて、桃好きさんは必見です!
ふんわりアールグレイクリームの茶葉が香り、桃との相性も最高です❤︎
中には桃の他に桃シロップ、フランボワーズソース、ほんのり練乳、ザクザク食感のアーモンドクランブル(そぼろ状のクッキー生地)とミルクプリンも入っていて食感の違いも楽しみながら食べられます。
桃は週毎に品種が変わるそうで、桃の違いを楽しむのも面白そうです♩
アールグレイクリームの上に乗っている花びらはエディブルフラワー(食用花)「ゼニアオイ」。こちらも無農薬で大切に育てられたお花です。
強い生命力があり、「愛」「内なる力」のメッセージをもつマゼンダ色のお花。ぱらりと愛も散らしています❤︎
桃が大好きな方や、日光天然かき氷やスイーツを楽しみたい方、お友だちと一緒に行きたい方、デートなどにおすすめなお店です。
- dough-doughnuts
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
cafe Mario(カフェマリオ)
cafe Marioさんは宇都宮を代表するレトロな古民家カフェ。
昭和元年に建てられた歴史ある建物。
天井の梁や床の間など当時の造りが残る店内でゆったりとした時間を過ごせます。
看板メニューは保存料・着色料不使用!自家製ジンジャーシロップや生姜を使ったカレー。
その他に季節のワッフル・スイーツの他、夏はかき氷も食べられるんです⭐︎
◯かき氷のメニュー◯
いちご、ブルーベリーチーズケーキ(お客様発メニュー)パンプキンキャラメル、ジンジャーチャイ
どれもいつも優しい店主さんが考えに考えたcafe Marioオリジナルかき氷メニュー。
どれも美しく、美味しく、店主さんの真心を感じるそんなメニューたち。
その中でも店主さんの推しはジンジャーチャイ。
自家製ジンジャーシロップをたっぷりと使い、チャイティーの味がしっかりしたスパイス香る毎年人気のかき氷。
チャイティーが大好きな妹は喜んで食べていました♩
- 妹
- レトロで涼しげな器がお店の雰囲気にもぴったり!ミルクティーの甘さやコク、全体的な量感も含め、とてもバランスの良い一品です。チャイティーが好きな方は、特有のスパイスの香りもしっかりと感じられるので満足感があります。トッピングの生姜を食べるとスパイシーさが増し味変も楽しめます♪
わたしが食べたお客様発メニュー「ブルーベリーチーズケーキ」は、かき氷の上にも中にもマスカルポーネチーズクリームが入っていて、まるでケーキを食べているような感じでした!
アイスケーキと比べると、氷なのでさっぱりと美味しくいただけました。
おしゃれな古民家カフェでゆっくりかき氷を味わいたい方や、チャイティーがお好きな方におすすめのかき氷です❤︎
- cafe Mario
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
BEAR BUTTER BAKE(ベアバターベイク)
BEAR BUTTER BAKEはこだわりの素材を使用したフィナンシェやアップルパイなどがある焼き菓子専門店です。(焼き菓子はテイクアウトのみ)
焼き菓子に重要なバターは「グラスフェッドバター」を使用し、健康志向の方やダイエット中の方にも人気のフィナンシェとなっています。
グラスフェッドバターとは…?
牧草(グラス)だけを主に食べて育った牛のミルクから作られたバター。
通常のバターよりも栄養価が高めで健康志向の方やダイエット実践者、オーガニック志向の方に人気です。
グラスフェッドバターは味や香りが濃厚でナチュラル。
ややナッツのようなコクのある味わい。
牛が自然の草を食べているため、より風味豊かとされています。
また、焼き菓子に合うコーヒーは宇都宮で人気の自家焙煎珈琲店「island stone coffee roasters(アイランド ストーン コーヒー ロースターズ)」とコラボしたオリジナルブレンドコーヒー。こちらはコーヒーだけでもテイクアウトができます。
そんな焼き菓子屋さんですが、なんと夏季限定で他では食べられないとってもかわいいかき氷が食べられるんです⭐︎
それがこちら。
とってもかわいいくまさんです❤︎
味はコーヒー味で珍しく、コラボのブレンド豆を使用したエスプレッソシロップがたっぷりかかっています。
鼻はバニラアイス、耳は自家製バタークッキー、目はチョコレートでかき氷の中にも発酵バターソースが入っています。
コーヒーとの相性がどれも最高で最後にはとびきり美味しいアイスカフェラテのようになり、これまた二度楽しめちゃいました( ˃◡˂ )
◯かき氷のメニュー◯
ミルク、いちご、コーヒー
それぞれくまのお顔が白・赤・茶色になります。
店内にかき氷専用のオーダーシートがあるのでそちらに記入して店員さんに渡します。(前会計です)
くまのかわいいかき氷が食べてみたい方や、本格的な珈琲豆を使用したコーヒーかき氷が食べたい方はぜひBEAR BUTTER BAKEに立ち寄ってみてくださいね⭐︎
- BEAR BUTTER BAKE
Google Mapの読み込みが1日の上限を超えた場合、正しく表示されない場合がございますので、ご了承ください
⭐︎かき氷の撮影ポイント
①暑い日のかき氷は早く溶けて見た目が変わってしまいがちなので撮影は時間勝負!
かき氷が来る前に前もって撮影する場所やカメラ設定を決めておくとより綺麗に撮ることができます◎
②かき氷は高さがある食べ物なので正面から、かき氷が斜めにならないように水平を意識して撮ると高さを綺麗に引き立たせることができます。
③かき氷のツヤを引き立たせるために少し近く、寄りの撮影をするとよりツヤ感が引き立って美味しそうに撮ることができます。
(③の例画像)
このようなアップ写真や少し遠めで高さを引き立たせた写真などかき氷をより綺麗に撮って、かき氷の撮影も楽しんでみてください(⁎•ᴗ‹。)✧*゜
◎まとめ
いかがでしたでしょうか?
多彩な素材と職人技が光る、今どきのかき氷。
宇都宮であなたの“推し氷”を、ぜひ探してみてください( • ̀ω•́ )✧
ライター紹介
- みかん
- 最後までご覧いただきありがとうございます。
好きなことは食べることと写真を撮ること❤︎
栃木県内の飲食店を大好きなカメラを持って日々巡っています♩
わたしこだわりの写真を通して宇都宮のカフェ情報やスイーツなどを発信☆
皆さんに宇都宮の魅力あるグルメをご紹介していきます♪