一般社団法人 宇都宮観光コンベンション協会

栃木銘酒館「酒々楽」満喫コース(所要時間3時間)

宇都宮市本町にある栃木県酒造組合のアンテナショップで、100種類以上のお酒をくらべ飲みすることができます(有料 チケット制)。栃木県のお酒の特徴を多くの方に知っていただくために、平成11年12月17日に開設されました。様々な銘柄を味わえます!!

 

1
DSC04447

店内には栃木県にあります36の酒造メーカーさんのお酒が並べられています。また、一つのメーカーさんにつき3種類ずつ程度あり、違った味を楽しむことができます。
冷蔵庫から見えるラベルを見ているだけでも、とても楽しいのです♪

2
DSC04444_

ここで簡単に注文の手順をご説明しますと、まず、10枚綴りで1,000円分のチケットを購入します。そして、予め用意されているリストの中か、冷蔵庫の中からお好みのお酒を選びます。種類によってお猪口の大きさが若干異なりますが、チケット1枚につき、ガラスのお猪口1杯分がいただけます。また、“本日のおすすめセット”という3点セットを選ぶこともできます。こち
らの場合、3枚分チケットが必要です。

3

詳しい手順は店内に掲示されています
ので、初めての方も分かりやすいです♪

4

まずは宇都宮市内の酒造メーカーさんで作られているお酒を選びました。
左から
虎屋本店の「菊」、
外ノ池荘五郎商店の「天琴伝楽」、
井上清吉商店の「澤姫」、
宇都宮酒造の「四季桜 大吟醸生酒」です。

5

おつまみも用意されています。
一つにつきチケット1枚分100円と交換できます。それでは、おつまみも頼んで、さあ、いただくことといたしましょう♪
日本酒をあまり飲んだことがない人でも、数種類のお酒を飲み比べてみますと、口の中で広がる味や香りに違いがあることが分かり、改めて日本酒の奥深さを感じることが出来ます。

DSC04435

「酒々楽」(ささら)では、きっとお好みの味に出会うことができるかと思います。こちらのお店でみつけたお酒を、皆様の晩酌の定番に加えてみてはいかがでしょうか。

最後に楽しい「酒々楽」(ささら)をご利用するにあたってのお願いがあります
それはあくまでくらべ飲みの場所なので、酒量はお一人10グラスまで、チケット購入は1,000円券1枚までです。皆様、足を運ばれる際には、ご理解の上、ご利用いただければと思います。
また、営業時間は17:00から19:00まで、終了時間はお守りくださいとのことです。時間内でお楽しみください。

所在地
電話番号028-622-5071 FAX番号028-627-1780
営業時間17:00~19:00 (土日・祝祭日を除く)
アクセスJR宇都宮駅より、関東バスにて約5分、「馬場町」又は「ニ荒山神社前」下車、徒歩約5分
ホームページ http://sasara.pto.co.jp/
その他座席数 30席

※上記の時間等を含む内容は変更になる場合があります。ご了承ください。


一般社団法人
宇都宮観光コンベンション協会
〒320-0026 宇都宮市馬場通り4丁目1番1号 うつのみや表参道スクエア2階
TEL:(観光振興課)028-678-8039 (MICE振興課)028-612-3905
FAX:028-678-8049