年末年始イベント情報
2016年12月31日(土)
大祓式茅の輪くぐり
人々の罪と穢れを祓い清めるために大晦日の二荒山神社で行われます。
○時 間 | 15:00~15:40 |
○場 所 | 宇都宮二荒山神社(宇都宮市馬場通り1-1-1) |
○交通ガイド | 電 車:JR宇都宮駅から市内バスで約5分 「馬場町(二荒山神社前)」下車 東武宇都宮駅から徒歩約10分 車:東北自動車道鹿沼ICから約20分 または宇都宮ICから約25分 |
○駐 車 場 | 約300台(有料) |
○問い合わせ | 宇都宮二荒山神社 TEL 028-622-5271 |
2017年1月6日(金)
消防出初式
消防出初式は、年初に消防関係者の人員、装備を検閲し、消防の発展向上や士気の高揚を図り、市民への消防思想の普及徹底を図る式典です。
○時 間 | ・10:00~:式典(栃木県総合文化センターメインホール) ・11:30頃:一斉放水(宇都宮市城址公園二の丸広場) ・11:45頃:救助隊はしご車操作訓練(バンバ通り) ・12:05頃:分列行進 (大通りで約1,800名・車両約45台が参加) ・12:50頃:宇都宮鳶木遣り保存会による梯子乗り (バンバ通り) |
○場 所 | 宇都宮城址公園ほか |
○交通ガイド | JR宇都宮駅から市内バスで約5分 「馬場町(二荒山神社前)」下車 東武宇都宮駅から徒歩約10分 |
○問い合わせ | 宇都宮消防本部 TEL 028-625-5502 |
2017年1月11日(水)
初市
身を切るような男体おろし吹く1月11日、上河原通りに露店がズラリと立ち並びます。ダルマ、豆太鼓、黄鮒などの縁起物を買い求める人々の熱気で体も温まる宇都宮の新年の風物詩です。
○時 間 | 10:00頃~22:00[予定] |
○場 所 | 上河原通り(宇都宮市上河原町) |
○交通ガイド | JR宇都宮駅から徒歩約5分 |
○問い合わせ | 栃木県街商協同組合 TEL 028-627-5011 |
2017年1月15日(日) <毎年同日開催>
春渡祭(おたりや)
12月15日と1月15日の年2回行われる二荒山神社の神事で、12月は「冬渡祭」、1月は「春渡祭」と書き、どちらも「おたりや」と呼んでいます。1月には正月の松飾りを焼く行事が行われ、市民に正月の終わりを感じさせる祭りになっています。
○時 間 | ・10:00~19:00 お焚き上げ ・16:30 出御祭(社殿内) ・17:00 御旅所祭(下之宮(しものみや)・田楽舞奉納) ・17:30 市内渡御 ・19:00 還御祭(社殿内) ※時間は全て予定 |
○場 所 | 宇都宮二荒山神社(宇都宮市馬場通り1-1-1) |
○交通ガイド | 電 車:JR宇都宮駅から市内バスで約5分 「馬場町(二荒山神社前)」下車 東武宇都宮駅から徒歩約10分 車:東北自動車道鹿沼ICから約20分 または宇都宮ICから約25分 |
○駐 車 場 | 約300台(有料) |
○問い合わせ | 宇都宮二荒山神社 TEL 028-622-5271 |